4月〜6月
2018年04月02日


♪も〜すぐ春ですね〜、ちょっと気取ってみませんか♪
 道北の地にも3月下旬あたりから春めいてきたようです。春分を過ぎるとたしかに夜明けが早くなっているのが体感できます。気温が低くても太陽に当たればとても暖かく感じる時期になりました。

 残雪は例年より大分多いので雪が完全に消えるのはまだ相当先になるかも知れません。それてもあちこちに春の片鱗を見つけることのできる時期になりました。


融雪剤を散布した田んぼはすでに土が顔を覗かせている。


気の早い農家は稲の苗床を作るためビニールを張り、地温を暖めているようです


結氷していた池もまもなく解氷となるでしょう。左には新設の花時計が
雪の中から顔を出し始めました。


我が家の春一番は福寿草です。開花は10日くらい遅かったようです。

  
糸トンボと蜘蛛を発見。蝶も飛んでいます。


このトンボf雪の上で凍死寸前を部屋に持ち込み暖かくしたら元気になったので、外に放したら
毎日我が家を訪問しています。蝶も飛んでいるのですが、素早いため
なかなか写真に収めることはできません。
しかし、これらの昆虫はよくあの厳しい冬を越せたものと感心するばかりです。
鳥もトンビやカラスが飛び始め、クマゲラが朝早くから脳振とう起こすような音を立て始めました。
確かに春は目前に来ているようです。バンザーイ!

2018年04月12日


今年の雪解けは確かに遅いようです。

 今日現在の積雪量はご覧の通り、未だに50p位の積雪量で、この雪が完全に無くなるには今月一杯は掛かりそうな感じです。この積雪量は名寄盆地でも当市が一番の積雪量です。一時は観測箱が見えなくなるまであった積雪量(200p)がたった1ヶ月半でここまで減るとは驚きです。

 畑の方は融雪剤の効果もあってほとんどが土が顔を覗き始めているようです。しかし、街の中は道路は乾いていますが、除雪による堆積した雪が道路脇に山のように残っています。

 例年はこれらの雪はダンプで運び出すのですが全部の道路を排雪する予算も今年は使い果たしたらしく、道路脇に放置状態になっています。

 このまま放置すれば完全に雪が消えて無くなるのは5月になるのではないかと思われます。雪山の間から桜が満開といういかにも北海道らしい花見になるかも知れません。

 気候もイマイチの状況で中々暖かい日が続かないのが、今年の春の傾向です。あまりにも雪解けが遅いと農作物に影響が出るのではないかといまから人ごとながら心配な日々が続いています。


畑は一足早く消雪を迎え、秋まき小麦が元気な顔を出し始めました。
さすがに半年間雪の下でじっと春を待っていたので小ぶりになっています。


今年の雪解けは遅いようで未だに水面を見ることが出来ません。
この調子だと今月下旬の開園は一寸無理な感じがします。

2018年04月15日


久し振りの映画
   

 昨日は久し振りに旭川へ映画見物に行ってきました。今回はお母ちゃんとは別々の映画鑑賞となりました。私はアカデミー賞を受賞した『ペンタゴン・ペーパーズ』を鑑賞しました。

 あらすじはベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国民の間に疑問や反戦の気運が高まっていた1971年、政府がひた隠す真実を明らかにすべく奔走した人物たちの姿を描いた物語。ニクソン大統領政権下の71年、ベトナム戦争を分析・記録した国防省の最高機密文書、通称「ペンタゴン・ペーパーズ」の存在をニューヨーク・タイムズがスクープし、政府の欺瞞が明らかにされる。ライバル紙でもあるワシントン・ポスト紙は、亡き夫に代わり発行人・社主に就任していた女性キャサリン・グラハム(メリルストリープ)のもと、編集主幹のベン・ブラッドリー(トムハンクス)らが文書の入手に奔走。なんとか文書を手に入れることに成功するが、ニクソン政権は記事を書いたニューヨーク・タイムズの差し止めを要求。新たに記事を掲載すれば、ワシントン・ポストも同じ目にあうことが危惧された。記事の掲載を巡り会社の経営陣とブラッドリーら記者たちの意見は対立し、キャサリンは経営か報道の自由かの間で難しい判断を迫られるというお話。

 感想としては前半部分は冗長気味で少しダレた感じだったが、後半になってから結構楽しめる内容で当時の新聞社のあり方について知ることができました。現在のようにネット社会では新聞社の立ち位置も随分と変わったなと感じました。

 おまけとして感じたのは新聞の出来るまでが克明にわかりました。当時はまだ活字の全盛時代で横文字の文選工程が興味を持ちました。日本語とは違い、当時から活字拾いはタイプライター方式で行っていたことがわかり、さらに活字のボデーに字面の逆文字とは違い正文字が白色で彫られており、植字の校正が一発でわかるのには感心しました。これもアルファベットだから出来るのであって、日本語の漢字では不可能な代物でした。日本語では邦文タイプライターが精一杯といったところですね。

 最後にはウォーターゲート事件のきっかけを挿入して映画が終了し、エンドロールに入ったが、だれ一人席を立つ観客がいなかったのには驚きました。普通はキャスト、スタッフの羅列で終了するのですが、最近のエンドロールは続編みたいのが挿入されることが多くなる傾向があるので、観客はそれを期待していたのではないと思われます。確かに白黒でキャスト、スタッフが映写した後、一瞬カラー画面が映写されたので何かあるぞと思ったら残念ながらそれは20世紀FOXのロゴ場面でした。(笑)

 次回の映画は5月5日から始まる『ウィンストン・チャーチル ヒトラーから世界を救った男』を観に行こうかなと思っている 。この映画も主演男優賞やメイクアップ&ヘアスタイリング賞を日本人がオスカーを受賞した話題作でいまから楽しみです。

 お母ちゃんが観た映画は『北の桜守』という映画で、あらすじは吉永小百合と堺雅人が親子役で共演し、「おくりびと」の名匠・滝田洋二郎監督が、戦中から戦後にかけて極寒の北海道で懸命に生き抜いた母と子の約30年にわたる軌跡を、ケラリーノ・サンドロヴィッチが演出を担当した舞台パートを交えながら描いた。1945年、樺太で家族と暮らしていた日本人女性・江蓮てつは、ソ連軍の侵攻によって土地を追われてしまう。夫が出征し、息子を連れて北海道の網走にたどり着いた彼女は、過酷な環境や貧しさと戦いながら息子を必死に育て上げる。71年、てつの息子・修二郎はビジネスで成功を収め、15年ぶりに網走を訪れる。たったひとりで夫を待ち続け、慎ましい生活を送っていた年老いた母の姿を見た修二郎は、母を引き取り札幌で一緒に暮らすことを決めるが……。

感想は最初はミュージカルと勘違いしたらしいが物語はとても面白かったということです。

2018年04月17日


息子からスリングバッグを買ってもらいました

息子からのプレゼント

 先日、息子とFaceTimeで話し合っていたところ、ひょんなことから
「ところでお父ちゃん、雪も融けて自転車で散歩する時節になったけど今年も自転車で散歩するつもり?」
「そうだよ、今年もガンガン乗りまくるよ」
「もう歳なのだら、そろそろ考えたらどう。転ぶと大変なことになるよ」
「大丈夫だよ、充分注意しながら乗っているから」と言いつつ内心、近年は体の衰えを体感できるような歳になっているのをすっかり忘れていました。

 そういえば昨日、2回目の後期高齢者のボケ検査を受けて自動車の再免許の手続きを終了したばかりで、次回の更新は遂に80才の大台に入る後期(末期?)高齢者になることを自覚してきたばかりである。確かに最近は飛蚊症になったり、耳が遠くなったりして、老人特有の加齢現象が目白押しである。こればっかりはどうしようもないことなので、出来るだけ発症を遅くなるように努力しなければならないのだが・・・・・。

 息子が曰くには「どうしても自転車に乗るのであれば携帯電話と連絡先を書いたメモをを持った方がいいよ」
「そんな面倒くさいことはしたくない」
「それではスリンバックを買ってあげるから、その中に携帯電話、メモ、カメラ、飲料水などを入れて肩にかければ楽でいいよ」
「早速注文したので受け取ってね」さすが若者の決断は早い!ネット通販なので2日間で着くという。さすがネット通販である。

 その商品が昨日届いたので早速荷解きをして現物とご対面。本品はポケットがたくさん付いており小物であれば何でも入りそうなバッグであった。この商品はとても軽いというのが感想である。何よりも便利なのは簡単にたすき掛けができるので両肩で背負うリュックより楽チンです。またポシェットのように腹に巻き付けて苦しくなるよりは余程いい感じがしました。これからはちょっと若い気を出して、斜めにバッグを背負って颯爽と走り回りたいものです。

2018年04月22日


一足早く開園前のニュー施設の紹介 その2
 ここ1週間の好天気に恵まれて急速に雪解けが進み、アメダスの観測点でも積雪ゼロになりました。従ってつくも水郷公園の積雪も瞬く間に積雪が無くなり、公園は子供連れの親子が三々五々池の周りで遊んでおります。

 今年の開園は28日に開園予定で5月3日〜5日の3日間はボート、バッテリーカー、ゴーカートの乗り物が無料開放されるという。まだ雪があちこちに残っていますが、1週間もすればほとんど消えて無くなっていることでしょう。

 さて今回はニュー施設の紹介の2回目ですが、遊具を中心にリポートします。


公園整備のニューズレター


3ヶ年計画の完成年度を迎えました




公園遊具整備状況A


今回は幼児遊具、児童遊具、アスレチック遊具を紹介します

アスレチック遊具

滑車にぶら下がって移動します

 
吊り橋の変形かな?                 跳び箱の一種でしょう


駆け上がって○にタッチして降りるらしいが下手をするとひっくり返りそうです(左)

 
これは単純にはしごを登る遊具らしい(右)


うねうねしたロープの綱渡り

幼児・児童用遊具
 

 


 
お休み所が一杯あります

児童用遊具全景

幼児用滑り台
最近のこの手の遊具全国共通のデザインですね

一番上まで登って落ちたら怪我をしそうな遊具です

幼児は箱乗りして下さいというところかな?
  
    オシャレな水飲み場            このはしごは180度ひねるみたい

児童用の滑り台

幼児用の滑り台

4月22日(日)開園直前、公園の様子

好天気に誘われて結構親子連れが来園しています。ただし遊具の周りはドロドロで遊ぶことは不可能
なので自転車で遊んだり、池のコイを眺めたりしていました。

池の周りは冬期間雪の捨て場所になっていたのでご覧の通りの有様。
開園までに全部は融けないだろうな〜。

2018年04月23日


今冬は多雪、暖冬の傾向でした


 ようやく道北の地にも遅い春が訪れ、これから一気に気温も上がり気持ちのよい日が続くようになりました。今冬は予想通り暖冬の傾向が続き、グラフを見ても最低気温が−20℃以下になったのはたったの10日間しかありませんでした。おまけに−30度を下回る日は一度も無いという特異な冬でもありました。

 やはり温暖化が影響しているとは思いませんが、事実は事実として受け取らなければなりません。数万年のスケールで見ると、いまは間氷期のちょうど温暖期で気温が高くなるのも頷けます。いずれは寒冷化の時代になれば日本も氷河に覆われることでしょう。

 このままの傾向が夏まで続けば数年前に経験した35度を変える真夏日を今年も経験するかも知れません。我が家はエアコンを設置していないので扇風機のみで暑さをしのぐした方法はありません。それでも北海道は本州のように蒸し暑くはならないので日陰に入ると何とかなりそうです。それでも我慢でなければ、最後の手段して自動車を乗り回して暑さをしのぐという不経済な手段もありますが、夏はやはり冷夏より暑い夏を期待したいものです。



 今冬は気温が高く推移した反面、積雪量は最近では考えられないくらいの量でした。初雪も根雪も例年通りでしたが、1月下旬頃からの降雪はただものでない降り方で、天の底が抜けたような降雪でした。

 そして、グラフを見てもわかるように2月の下旬に積雪のピークを迎えたことがよくわかります。しかし、3月下旬からの好天気が続いた影響から雪解けが駆け足の如く進み、4月中旬から一気に消雪に向かい、現在は除雪で山のようになったところがあちこちに残っているだけになりました。

 また天塩川の上流にある岩尾内ダムも一気の融雪で、すぐに満杯になるので、いまから大量の放水をして川は溢れんばかりの水量となっています。それでも田植えの始まる頃にはダムの貯水率はほぼ100%になります。当初は豪雪で雪解けが遅くなるのではないかと心配した農家もこの好天気で胸をなで下ろしたのではないかと思います。今年も豊作の年でありますように祈っています。

2月のピーク時から消雪までのアメダス機器の積雪推移です。
ピーク時はこの観測機器がすっかり雪の下にあったとは思われません。
青森県の酸ヶ湯に設置されたとても高い(5m以上)積雪計を思い出しました。


陽気に誘われて桜のつぼみも大きくなっています。
もしかして、4月中に開花するかも・・・・?

2018年04月27日


明日はつくも水郷公園の開園日
 3億9千万円もかけた公園改修事業も完成年度を迎え、いよいよ明日からのGWに向けて、開園のための準備作業が行われています。大雪だった積雪も良い日和に恵まれて瞬く間に消えてしまいました。しかし、除雪して積み上げた雪はさすがに4月中には無くなることは不可能と思われます。

 GWのお天気模様は前半は好天気で、後半はあまり良くないらしい。もしかすると雪がちらつく予想もあるという。せめてこの期間だけは好天気であって欲しいものです。

すでにボートが準備されていますが、新しいボートは見当たりませんね?


最後の準備作業に余念がありせん。時計も動き始めています。


24日の桜の様子。まもなく開花しそうな雰囲気です。
もし4月中に開花すれば新記録になりそうですが・・・・?。

2018年05月03日


桜の開花と水郷公園の無料開放日
 ようやく道北の大地にも桜の季節が巡ってきました。今年の桜の開花は例年より少し早く開花したようです。大雪の影響で開花が遅くなるような気配でしたが、4月下旬の陽気に誘われて一気に咲き始めたようです。

 ほとんどの雪は消えてしまいましたが、除雪した雪の山は未だに融けずに残っている中での桜の開花は珍しい光景となっています。士別市の桜祭りは15日からの予定らしいが、そのときは残念ながら葉桜状態になっていることでしょう。


市内で1,2番目に開花が早いS宅の桜はすでに満開状態です。
エゾ山桜は葉が多いのが特徴でソメイヨシノとは咲き方が大分違うようです。


見事な満開状態ですが、できる限り長く咲いてもらいたいものです。


珍しく残雪の中から桜の開花が始まりました。

 改修がほぼ修理した水郷公園が28日開園して今日から3日間有料の乗り物が無料解放となりました。ところが昨夜からの降雨の影響でどのくらいの来園者が来るのか心配して公園を覗いてみたら案の定、数人の来園者を見かけたのみでした。

 気温も低く、いつ雨が降るのかわからない状態なので足が遠のくは仕方が無いことと思われます。あと2日間のお天気に期待する他は無いでしょう。折角、子供達もただ乗りが楽しみにしていたのに残念な日が続くようです。


遊具施設に子供達は誰もいない状態でした。


無料開放のボートも開店休業状態です。


ゴーカートは1台のみ走り回っていました。乗り放題ですね。


バッテリーカーも新しく場所を変えて営業が始まりました。

2018年05月07日


我が家の初物はたった2本のアスパラ
 今年のGWは前半は好天気に恵まれていたが、後半の3日〜6日は散々なお天気となった。

 折角水郷公園の無料開放も時々降る小雨の中、寒い日が続いて来訪者もイマイチの入りであった。それでも子供達は天気に関係なくゴーカート場に群がって順番待ちの列が出来たという。

 話は変わって我が家のアスパラも5月に入ってから頭を出し始めたが、低温のためか成長が遅く、今朝ようやくたった2本だけ摘み取って朝食で食した。

 昨年は5月6日に6本収穫したので今年は一寸遅めの初物ということで、これからのお天気に期待したい。久し振りの採りたてのアスパラは甘くてとても美味しく、何も付けなくても茹でたままで食べても文句なしの味であった。この季節になると北海道も初夏の便りを聞くようになる。しかし、最低気温が未だに一桁台なのは何とかならないものかと天を仰ぐばかりです。

 今年も猫の額ほどの畑で200本程度は食することが出来るのでこれからの朝食が楽しみです。今迄は土手に生えているフキを食べていたが、これからはアスパラに切り替わるでしょう。

2018年05月09日


今年の桜はイジケ虫状態?
 今年の桜は5月に入ってからの天候不順で満開の桜とイジイジした桜に分かれているようです。今朝の最低気温は0.2度で霜注意報が出るような不順な毎日が続いております。

 桜の時期はおそらくこのままの状態で終了していまいそうな気配で、桜の下で宴会を開くのはとうてい考えられない状態です。昔は神社の桜の下で酒盛りが結構見受けられましたが、最近は町の居酒屋で花見をする傾向になっているようです。風情が全くありませんが、これも時代なのでしょう。是非来年は見事な桜並木を見物したいものです。


満開になっているのは一部の桜のみでこのままシーズンが終わりそうです。


イジケ虫の桜の中で見事に咲き誇るS宅の桜です。桜はこうでなくてはいけません。

春の農作業は大忙し
 先日まで残雪があちこちにありましたが、消雪を合図に春の農作業が一斉に行われ始めました。雪解けが遅かった分、農作業にも力が入っている感じが見ていてよくわかります。

 とにかく天候が回復して今迄の遅れを取り戻し、秋の収穫に期待を持ちたいものです。すでにタマネギの移植作業や田んぼの代掻きがあちこちで見受けられるようになりました。今月中には田植え、ビート、春麦、ジャガイモ等の植え付けが始まり、農家も久し振りの作業で大忙しといったところでしょう。

タマネギの苗の移植作業。


田んぼも代掻きの真っ最中のようです。

2018年05月11日


また物欲がブツブツと沸いてきたの巻?


 
 8日にいつものようにネットサーフィンをしていたところ、何気なく、かねてから注目していたバナのLUMIX DC-TX2というコンデジの価格履歴を覗いたところ、突然価格が急落してその後、また元の価格に戻っているいるのを発見した。

 こんなこともあるのかな思いつつ、アマゾンのサイトへ行き、価格を見たところグラフでは元の価格に戻っているはずが下がったままの表示になっているのを見つけた。思わずこれは買い時とばかり脊髄反射的にポチってしまった。最近の価格は90,896円で推移していたのが突然82,532円まで下落したのにはビックリポン(古い!)で、8千円も一気に下がったのが信じられない価格現象であった。

 グラフでは一瞬下がってまもなく元に戻ったように見えるが、実際の価格はアマゾンのページでは下がったままの価格で10日まで続いていた。しかし今日になって突然また元の価格より高い91,816円変わってしまった。一体この現象をどう理解したら良いのか考えがまとまらないが、この一瞬の価格下落でポチったのがはたして正解なのか、これからの推移を見守るより仕方が無いようだ。
 この価格下落の原因は一体どういう訳か考えてみると@販売促進のため短期間値下げを意識的に実行した。Aコンピュータの設定ミスか、人為的なミス。B仕入れ価格をそのまま上台価格に設定した。等々・・・・。膨大な商品を扱うのでこのような設定ミスがたまに出てくるのではないか?おそらく今回の現象は異常な申し込みを見て初めて気がつき元の価格に戻したとか、想像するだけでも面白い出来事でした。

 しかし、現物は新しいロッドの入荷待ちの状態で18日頃までは待たされるらしい。パナの傾向として新製品が販売されてしばらくするとガクッと価格が下がる傾向あるのだが、今回の出来事はアマゾンのみの価格下落で、当然カカクコムでは最安値第1位を久し振りに取ったようだ。しかし、今日の高価格の設定で、たった1日で首位の座を明け渡すことになった。これが普通の状態なんだろうと無っ納得した。

 とにかくこの機種を狙っていた者にとっては願ってもいない春の椿事であった。今回はこのデジカメ購入に伴って保護フィルム、バッテリー、充電器、メモリーなども同時に購入して総額9万2千円余りの買い物となった。ここ半年でiPadやカメラなど20万円余りの買い物で、年寄りのくせによくもまあ高い買い物をするものだと自嘲するばかりである。



Panasonic コンパクトデジタルカメラ ルミックス TX2 
光学15倍 ブラック DC-TX2-K
                                ¥ 82,532


HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルム
 EX-GUARD 高硬度9H Panasonic LUMIX TZ90/FZ85/TX1/TZ85/LX100専用
                                ¥ 1,643


Samsung microSDカード128GB
EVOPlus Class10 UHS-I U3対応 Nintendo Switch 動作確認済
正規代理店保証品 MB-MC128GA/ECO
                                ¥ 5,980


実容量高】【2個セット】【残量表示対応】
PANASONIC パナソニック DMW-BLG10 DMW-BLG10E
互換 バッテリー ・USB充電 器
                               ¥ 2,180
                              合計 92,335円也

2018年05月17日


9万円のブツが揃いました
 10日に注文したLUMIX DC-TX2とその付属物が13日頃から付属品が五月雨式に毎日1品ずつ到着し、昨日今回の本体が届きました。予定の18日より2日ほど早く手にすることができました。

 ヤマトの追跡を見ると昨日すでに士別センターに到着しており、現在保管中であることがわかり、すぐ電話をかけ配達を促した。予定では18日が配達となっているので2日間も指をくわえて待つことはない。以前にも保管されたことがあるので、受取人の都合で配達日を指定していない限り直ちに配達してもらいたいものです。

 本体が到着していないので、今迄次々と到着していた付属品を封を切らずに放っていたが、ようやく昨日、全部のブツが揃ったので荷解きしました。なんと言っても荷物を開ける時のドキドキ感は幾つになっても楽しいものです。


同じ日に注文したのだからまとめて送れば送料が安くて済むのにな〜


このひと山が総額9万円なり!


TX2とFZ60の比較。一回り大きいかなという感じです。

 早速、電池を充電しましたが社外品の電池の充電時間が早く終了しましたが、純正品は結構時間がかかりました。この差は容量の差であるかおも知れないのでこれから注意しながらの使用となりそうです。

 ここで失敗したことを紹介したい。実は保護シートの説明書もよく見ないで貼り付け作業をしたとき、シートの裏と表を間違って張ろうとしてシートに爪で引っ掻いてしまった。その後、正しく貼り付けてもキズの周りに気泡が残ってしまった。思わぬorzでした。人に見せたりするものではないのでこれで良しとした。このシートは少々気泡が残っても押し出すと簡単に気泡が消える優れものです。さすが高いだけのことはある保護シートでした。

 さて充電も終わり、早速スイッチを入れタッチパネルの操作感を確かめるが、どうもタッチがうまくいくときといかないときがある。なにしろ加齢現象で指が脂っ気のないカサカサなのが原因と思われます。iPadでも同じ現象になります。歳は取りたくないものです。

 いつものように説明書を読むことをしないですぐにテスト撮影をしていたところ、シャッターを切ると画面が真っ黒になり、しばらくすると正常になるという珍現象に出くわした。これはもしかして初期故障か、またはメモリーとの相性が悪くて書き込みが遅いのかなと思いつつ、そこで初めて説明書を読んだら故障でないことが判明した。

 この現象はなんと言うこともないカメラの初期値がファインダーとモニターの切り替えが自動的に設定されていることがわかった。自動になっているとファインダー横のセンサーが動作して暗くなるとモニターとファインダーの切り替え行われるらしい。いつも息子にも言われるが新しい機器を操作する前には一通り説明書を読めという言葉を思い出し苦笑するばかりであった。

 操作感は今迄使用していたTZ60と比較して縦横の寸法はほぼ同じであるが、厚さは結構厚く、重さもTZ60と比較するとズっしりと重たい。しかしコンデジという範疇の大きさから胸のポケットに入るのは有り難い。

 撮影した写真はさすが1/2.3インチの4倍の広さを持つ1インチセンサーの威力は素晴らしいものがある。センサーの大きさによってこれほど違うとは・・・・。ただし価格はそれなりの値段でこれがもし5万円程度あれば注文殺到になることは必定でしょう。

 これからこのカメラを毎日持ち歩いて使い倒すまであちこちに出かけようかなと思っている。
 《参考》 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1113599.html

テスト写真

ご近所のモクレンの花。質感が見事に描写されています。


色の発色は良好ですが一寸塗り絵的かな?


白飛びが目立つようです


サバクのバラ。久し振りの開花です。


1インチの解像度は素晴らしい


テレビ前の置物。原寸では船名もハッキリと読み取れます


同じ位置にあるマグネット。質感もハッキリと写し込んでいます


5ドルのキユウイ。毛の一本まで判別できます。

2018年05月21日


北の大地にも田植えが始まりました
 士別地方では一番早く田植えが始まったのは14日に始まったと新聞報道で知りましたが、昨日、郊外へ偵察に出かけたら、ほとんどの田んぼは代掻きが終了し、後は苗植えを待つばかりとなっていました。

 昨年より若干隠れ気味のような感じがしますが、この時期は遅霜が結構発生しますので田植え時期によって良くも悪くも影響が出るようです。いずれにしても来週一杯が田植えの最盛期になると思われ、是非、今年も豊作であって欲しいものです。


一般的に田植機には運転者と苗を用意するため最低2人は乗っています。


GPS付きの田植機は苗を用意する一人のみ乗り、運転は自動運転で行われる。
従って運転席には誰もいませんが曲がりもせずまっすぐ走行しています。


5/13は好天気に恵まれて結構人出が多かったようです。
悪ガキ共が花時計をいじっていますが、なんだか壊れそうな感じがます。
早く花を植えて入れないようにしなければいけませんネ!

2018年05月31日


水郷公園の花時計が完成しました
 5月下旬にもなると畑の植え付けが最盛期に入っていて、明日は6月を迎えることになります。また気候も最近になってようやく暖かくなり昨日は今年初めて27.7℃なり夏日となりました。本州では少し早い梅雨入りとなりましたが、道北はこの時期になると30℃を超す真夏日になる季節になりました。

 日の出も3時台になり、これから夏至に向かってどんどん日が長くなります。しかし、あと1ヶ月でまた夜が長くなることを思うと気が滅入ります。7月が夏至であれば最高なのですがこればかりはどうしようもありません。どうして太陽暦では元旦をあの日に決めたのか考えると夜も寝られません。ウソで〜す。

 話は変わって3億9千万円をかけた水郷公園の改修作業も一部を残し完成したようです。新聞によると7月には式典がありそうな雰囲気ですが、昨日花時計に花壇が設置され完成したようです。これで悪ガキ共のいたずらも無くなることでしょう。以前にもこの場所に一回り小さな花時計があったのでが2,3年で壊れてしまったのを思い出し、この時計も何年持つか心配です。日頃のメンテナンスが良ければ10年以上は持ちそうな気がします。大事にしたいものです。


写真は子供用の水遊び場で最深部10pということでおぼれることは無いでしょう。


冬期間の工事でしたがようやく花時計が顔を出しました。4月12日撮影


昨日一日で花壇を完成させました。7月には新しいボートが入るらしい。

2018年06月09日


リラ冷えの季節になりました

 今年も5月下旬頃から夏日が頻繁に現れて初夏の趣になり、ハルゼミも一斉に鳴き始めています。

 6月に入ってまもなく真夏日にあと一息というところまで気温が上がっています。従って4,5,6日は道内勢が全国一の最高気温を記録しています。この珍現象は本州が梅雨に入るとよく見られる現象で士別市も一度35℃で全国一になったことがあります。

 しかし、今年もこの高温も長くは続かず、一気に一桁台まで下がっています。丁度この時期はライラック(リラ)が満開の時期で「リラ冷え」とは良く言ったものです。

 たとえば8日の1時間ごとの気温推移を見ると7日の最高気温27℃から一気に下がり始めて9日の朝5時の6℃まで下がり続けました。従って8日の最高気温は夜中の12時が最高気温でその後24時間以上下がり放しという珍しい現象になっています。

 これも梅雨前線の影響でシベリアから寒気が流れ込んでいる影響と思われます。今後は台風の影響が少なからず出ると思うので、一旦気温が上昇した後また寒気が入り込むのではないかと心配です。30℃で冷房のスイッチを入れ、次の日はストーブに火を入れるという北海道特有の気候がしばらくは続きそうです。


4日〜7日の真夏から一気に9日の6℃まで下がり、風邪を引きそうです。
9日以降は予想気温です。


夜中の12時から24時間下がり放しの珍しい気温変化です。
この傾向は翌日の5時まで続き最低気温は6℃台まで下がりました。
一般的には午後3時頃に最高気温がくるのですが?・・・・・。

2018年06月21日


今日は夏至 これから昼間が短くなるのか orz?!
 今年も半年が経過し、今日は1年で一番日が長い夏至です。3時前にはすでに空は明るくなり始めていて、当地の日の出は3時54分、日の入りは19時18分で冬至と比較すると実に7時間以上の差があるのは驚かされる。

 早い日の出のせいか6月に入ってからは4時台の起床ががほとんどで時には3時台に目を覚ますこともある。夜はほぼ9時台には就寝するので時々寝不足気味なるのは毎年この時期である。老人は十分な睡眠時間を取らないと老化現象が進むらしいが、睡眠不足の時間は昼寝で帳尻を合わせている。最近は食事の後すぐ眠たくなるのは加齢現象か?

 しかし、明日からは次第に日が短くなってくることを考えると気が滅入る季節でもある。季節はこれからが夏本番の暑さが到来するわけで、できるだけ日光浴をしてビタミンDを摂取しなければならいと思っている。

 農作物の作況はほとんどの作物が平年並みの生育状況になっているらしい。5月は結構寒い日もあったのだが夏日もそれに負けないくらいあったので挽回したと思われます。

 話は変わって高速道路建設について工事の進捗状況はどうなっているか気になるところです。2005年(平成17年)士別剣淵インターチェンジから12q先の多寄インターチェンジ間の工事着工が始まって、今年でかれこれ13年にもなりますが一向に完成する気配がありません。

 国が資金を出す特殊な高速道路ですが、予算は毎年雀の涙ほどで、この調子ではあと10年以上掛かりそうな感じです。一応予定では3年前に完成する予定であったらしいが、建設途中から凍結されていた多寄〜名寄間の工事が2016年(平成28年)に復活し、昨年あたりから工事が始まったようです。従って倍の工事区間(24q)を予算的には同じでは到底10年や20年では完成は無理な話である。

 仮にあと10年で士別〜多寄間が完成したとすれば12qの道路を24年もかけて完成することになる。実に年間05qしか工事が進まなかったということになります。これほど遅い公共工事は見たことがありません。これでいて休工した年は無いのですから建設会社も果たして利益が出ているのか気になるところです。

 それでも函渠工事によるコンクリートの構造物は30箇所?位はすでに完成し、残りは4,5箇所残すのみとなりました。この工事終了すると土盛り工事が本格化し、舗装工事を実施して完成となります。果たして初乗りまで生きているかどうかは神のみぞ知るといったところでしょうか。


今年はこの3箇所の函渠工事が始まるのでは無いかと思います。


上の衛星写真を横から見るとこのようになり、大工事が始まる予感がします。


すでに田んぼには土盛りが始まりました。


たった10台位のダンプで土運びを行っています。
これでは何年経っても完成は夢のまた夢という感じです。

全く手を付けていない予定地。他はボックスカルバートが設置されて
いますが、未だ土地収用がされていない雰囲気です。

 
今年も12月まで細々と工事が行われるようです。

2018年06月30日


またまた物欲の世界へ?!
 5月に究極のコンデジと思ってLUMIX DC-TX2を大枚を出して購入し、その性能の良さに驚いているが、如何にせん寄る歳には勝つことができず、最近はシャッターブレが日増しに酷くなってきた。従って同じ被写体を何枚も撮って、その中からブレの無いのを選ぶという撮し方をしている。この方法は被写体が静止しているときは有効なのだが、動く被写体は見す見すシャッターチャンスを逃してしまうのが日常茶飯事なっている。解決策としては連続撮影という方法もあるにはあるのだが・・・・・。

 そこでリモートでシャッターを切れる物は無いかと探してみたが他社製品(オリンパス、ニコンなど)では販売しているが、あいにくパナのコンデジ用は皆無であった。そこで気がついたのはこのカメラには元々Wi-FiとBluetooth機能が付属しているのでこれにLUMIXのAppを導入すればリモートコントロールが可能であることがわかった。

 すでにDMC−TZ60とNexus7でリモートコントロールは実証済みなので今回もNexus7でコンとローしようと思ったがNexus7はイマイチ大きく、片手で操作することは難しくまたこれに合うリストバンドがないことがわかった。そこでスマホホルダー リストバンドタイプに合うより小型の機器を探していたら Apple iPod touch 32GB 第6世代がぴったりであることがわかった。

 何故、素直にスマホを購入しないのかという理由はあのバカ高い通信料に原因があり、今更スマホに買い換える気はさらさらありません。私にとっては1ヶ月980円のガラケーで十分過ぎる位なのでWi-FiとBluetooth機能付きの4〜5インチ前後のタブレットであれば何でも良いと考えていたところ、6世代のiPodを見つけました。まさか音楽専用機器がアップル共通のiOSで音楽専用の単独OSでないことがわかった。iPhoneやiPadと同じ内容ということで、今回購入したiPodはiPhoneの電話機能を外したものと考えればその大きさや重さを考慮するとうってつけの機器だということがわかった。

 機種が決まったことで早速19日に以下のブツをアマゾンに注文をかけた。24日に全商品が揃ったので早速荷解きをして最初に行った作業は保護用フィルム張りで、またも今回も失敗して気泡だらけのiPodとなってしまった。《現在ケースと共に再発注中》

    Apple iPod touch 32GB 第6世代 2015年モデル シルバー MKHX2J/A ¥ 19,700
    180°回転式 ランニングアームバンド                  ¥ 1,399
   保護フィルム                              ¥ 648
   解説本『ゼロからはじめる iPod touch スマートガイド [iOS 9対応版]』 ¥ 1,382
                                   計23,129円也

 さて、これから iPod のセットアップに入るのだが、この件で息子と話をしている時、すでに手元にあるiPadと同じイメージするのか、単独にセットアップするのかと質問された。そのときは、それがどのような意味も知らずに両方とも同じにしたい旨を伝えて話は終わっていた。
 
 その後、解説本のセットアップの仕方を見ながらに単独のセットアップのやり方で作業を進めている際、wifiの設定まで終了したら突然セット中のiPodがiPad見つけてクイックスタートをするのか聞いてきた。なるほどこれが息子の言った簡単にセットアップができる方法だとようやくわかった。

 とにかく難しい設定は全てiPadに同調させるということで超簡単にセットアップすることができた。出来上がった内容はiPadと同じイメージになっているのを見て、ただ驚くばかりであった。その後ネットで調べたら次のようなクィックスタート導入の手順を見つけた。いま思えば確かにこの手順で行ったことを再確認した次第です。その後、パナのAppをインストールして初期の目的を果たすことができました。バンザ〜イ!
 
《参考》クイックスタートの手順

クイックスタートを利用するには、以下の条件が必要です。
 ・移動元、移動先の端末が手元にあること
 ・Apple ID がサインインされており、iCloud にバックアップされていること
 ・Wi-Fi接続されていること
 ・移動元、移動先の端末がどちらもiOS11 であること

  1.初期設定画面で[ホームボタン]を押す
  2.「日本語」を選択
  3.国または地域を選択で「日本」を選択
  4.以下の画像が表示されたら、移行元のiPad の操作を行います
  5.「続ける」を選択
  6.画面が切り替わるまで移動元、移動先の画面は触らないでください
  7.移動元のカメラが自動で起動します
  8.移動先に表示されるイメージ画像を移動元のカメラで読み取り
          
         これがクイックスタートのミソ
  9.移動元のiPadに「OK」と表示されるまで、そのままお待ちください
 10.アクティベート中です。そのままお待ちください
 11.「Touch ID を後で設定」を選択
 12.「使用しない」を選択
 13.パスコードを作成
 14.確認のため、再度パスコードを入力します
 15.Apple ID を設定中です。そのままお待ちください
 16.Apple ID パスワードを入力し、「サインイン」を選択
 17.復元するバックアップデータを選択
 18.移動元のiPhone に表示される「OK」を選択
 19.利用規約をご確認のうえ、「同意する」を選択
 20.利用条件をご確認のうえ、「同意する」を選択
 21.「続ける」を選択
 22.Apple Pay の「Walletであとで設定」を選択
 23.「iCloud キーチェーンを使用しない」を選択
 24.Siri の「設定であとで設定」を選択
 25.iPad 解析をApple と共有するかしないか選択
 26.Apple 経由で「Appデペロッパと共有」または「共有しない」を選択
 27.iCloud バックアップから復元中です。そのままお待ちください
 28.iPhone が自動的に再起動されます
 29.パスコードを入力
 30.設定完了
 

今回の物欲一覧 解説本、リストバンド、保護フィルム、iPad
ネットでも指摘されているようにアマゾンの
iPodは封筒で郵送されてきました。壊れてなくて、まずは一安心


このスマホホルダー リストバンドタイプは
ホルダーが回転できるのがミソです

 
アップル製品はどの商品でもとてもきれいな包装の仕方です。
説明書は全く見ておりません。


パナのAppをインストールして、wifiを通じてカメラとiPodが接続されると
カメラのイメージがiPodでも表示されるようになります。

       
このアプリはwifiを使用して全ての設定ができるモード(左)と
Bluetoothを使用したシャッターリモコン(右)ができる二つのモードがあります。


このスタイルが今回の物欲になった原因でした。
これで静止画・動画もブレることなくシャッターを切ることが可能になりました。
しかし、ここまで準備するのが大変であることもわかり、果たして
このスタイルをこれから何回使用するのか自信がありません?


本来、音楽を楽しむためのiPodであるこから音質はとても素晴らいものがある。
これは付属のイヤフォンによる効果が大いに影響してると思われます。
一度でもいいから4,5万円のイヤフォンを是非、聞きたくなりました。
YouTubeで大ファンである庄司紗矢香さんが演奏するチャイコフスキーの
ヴァイオリン協奏曲ニ長調 作品35をこのイヤフォン聴くのと定評のあるSonyのスピーカー
で聴くよりさらに一段と高品質の音質であることがわかりました。ブラボー!


付属品とは思われないいい音を出すイヤフォン。



戻る